セミナー・イベント情報

NEW 第1回「日英同時開示をスムーズにするためのプレインランゲージ」セミナー

テーマ:「国際標準の情報発信の基本原則 “一読して理解される英語“」
日 時:2025年6月19日(木)13:00~15:40
開催方法:Zoomウェビナー+オンデマンド
共 催:株式会社エイアンドピープル
申込締切:6月12日(木)

NEW 第237回IRサークル(会場参加 グループ・ディスカッション)

テーマ:「IRイベントの取り組みとその成果(仮)」
日 時:2025年6月4日(水) 15:00~17:00
会 場:日本工業倶楽部会館
申込締切:5月28日(水) 17:00

NEW 第237回IRサークル(オンライン参加)

テーマ:「IRイベントの取り組みとその成果(仮)」
日 時:2025年6月4日(水) 15:00~16:00
配   信:Zoomウェビナー
申込締切:5月30日(金) 17:00

TOPICS

2025.05.12
日本IR協議会からのお知らせ

NEW IRメルマガ2025年5月号を配信

<IRメルマガ5月号特集>
特集記事は休載いたします。

IRメルマガバックナンバー にてご覧いただけます。
※ 会員ID、パスワードでのログインが必要です。

2025.04.17
会員企業からのお知らせ

JFAEL特別フォーラム「サステナビリティ情報開示の浸透と保証業務義務化に向けたビジョン―国際的動向と日本基準の進展」開催のお知らせ

5/20(火)に、会計教育研修機構主催(後援:日本公認会計士協会)の特別フォーラムが開催されます。2025年3月の日本版サステナビリティ基準(S1,S2)の確定をうけ、これから企業に求められるサステナビリティ開示・保証対応について、国際的な動向をふまえながら今後の進展について解説します。

日     時:5月20日(火)11:00~17:00
会     場:東京金融ビレッジ(大手町駅直結)
開催形式:ハイブリッド(会場参加orライブ配信、後日アーカイブ配信あり)
      ※会場参加は定員に達し次第締切となります。
参 加 費:JFAEL会員/無料、非会員(一般)/45,000円(1講義あたり15,000円) 

■登壇者・プログラム
11:00~11:10 開会のことば/手塚 正彦氏(会計教育研修機構理事長)
11:10~12:10 「日本企業に期待されるサステナビリティ情報開示への取組み」 小森 博司氏(ISSB理事)
13:00~14:30 「日本におけるサステナビリティ開示および保証の展望」
        野崎  彰氏(金融庁企画市場局企業開示課長)
14:45~16:15 「サステナビリティ開示基準の概要と公開草案からの主な変更点」
        中條 恵美氏(サステナビリティ基準委員会常勤委員)
16:15~16:20 閉会のことば/茂木 哲也氏(日本公認会計士協会会長)
16:20~17:00 ネットワーキング

■詳細・お申込み方法は下記サイトをご覧ください。
https://jfael.or.jp/practical/seminar/jfael-forum_sustainability_20250520

■お問い合わせ先
会計教育研修機構  役員・会計実務家研修グループ 
03-3510-7863/[email protected]

OSZAR »